
立ち食い蕎麦チェーン店の
富士そばってかなり有名ですけど
実は関東にしか店舗がないんですね~。
その富士そばに枕詞のように
ついている「名代」。
ちなみにこれ、
「めいだい」ではなく
「なだい」と読むそうです。
この衝撃に
「20年通ってて初めて知った」
「みょうだいでもなかった」
そんな驚きの
コメントが寄せられています。
そこで4択のアンケートを
実施した所「めいだい」が約半数、
「みょうだい」が約3割、
「なしろ」と「なだい」が
最下位争いだったとか。
ちなみに「なだい」とは
「名高い」という意味だそうです。

圧倒的なコストパフォーマンスで
名高いJalan Sriwijaya。
これも
「ジャラン スリワヤ」ではなく
「ジャラン スリウァヤ」です。


ジャラン スリウァヤの今季の
新作タッセルローファー。
ですがただの
タッセルローファーでは
ありません。


最大の特徴はソールにあり。


ビブラム社の
コマンドソールを
採用しています。
繊細なアッパーに対して
無骨で重厚なソールという
相反する組み合わせがとても新鮮。
こんなタッセルを履こうものなら
気分はもう最高潮に達せる。


アッパーには(仏)デュプイ社の
トップグレードカーフを使用し、
底付けは手縫いによる
ハンドソーンウェルテッド。
本来ならば10万円近い
プライスでもおかしくない
スペックながら、
それを3万円台で
世に送り出している
スリウァヤ・クオリティ。


見た目の重厚感に反して
履き心地は軽快。
昨今の重厚な冬の装いにも
マッチするとともに、
軽装になる春夏の装いの
足元を引き締めます。
以上、本日もわたくし
高下がお届けしました。
いやいや、
「たかした」ではなく
「こうげ」ですよ??






