

ファッション誌「LEON」のウェブ版
「Web LEON」の記事がYahoo!ニュースに
上がっていました。
メンズファッション一筋20年 男の色気を引き出す「装い改善マイスター」| alta sotto
小手先のテクニックではなくメンズファッションの真髄を20年一筋に突き詰めてきた、 男の色気を引き出す「装い改善マイスター」。ビジネスもカジュアルもフォーマルも、メンズファッションにまつわるイロハとともに、男から嫉妬されるくらいの巧みなコーディネート術をオーナー高下修二がお伝えします。
春の訪れを告げる「春一番」は
立春から春分の日の間に最初に吹く
南よりの強い風のことで、
気温や気圧配置などの条件を
総合的に判断して気象庁が
発表しています。
ただ今年はその「春一番」は
10年ぶりに関東地方では
観測されなかったそうです。
冬型の気圧配置が続いたことや
本州の南側を通る南岸低気圧が
発生する期間が多かったことなどから
日本海側で低気圧が発生せず
強い南風が吹き込まなかったことが
原因だそうです。
一方alta sottoでの
この「春一番」のオススメは
Finamore(フィナモレ)の
プルオーバーシャツ。
今から4年前に
eleventy(イレブンティ)から
同じようなプルオーバーシャツが
リリースされました。
あまりの使い勝手のよさから
僕自身も着すぎて2年ほどで
ボロボロになってしまい、
お取引先各社さんの展示会に
伺うたびに同じようなデザインの
シャツを探していたのですが
この春フィナモレが遂に
やってくれました。
襟、ヨーク、アームホール、
ボタン、ボタンホール、ガゼット、
袖のカンヌキという
計7箇所が手縫いによって
仕立てられるフィナモレの
ドレスラインのシャツ。
ドレスシャツだけあって
襟裏にはカラーステイが
付属していますが、
これは抜いて着て頂いた方が
襟が自然にロールすることで
ソフトな印象を与えます。
生地には着込むごとに味わいの増す
オックスフォードクロスを採用。
ドレスシャツという概念に
とらわれず是非とも洗いざらしで
着てください。
1枚の着用でもその
存在感を発揮しますが・・・
ジャケットのインナーにした際に
その真価が発揮されます。
プルオーバーであるがゆえに
生まれる独特のカジュアル感と
リラックス感。
10年とは言いませんが
4年ぶりに帰ってきた
オックスフォードの
プルオーバーシャツ。
繰り返しになりますが
この「春一番」のオススメです。