

ここ最近よくキャンプの
話題が良くあがります。
その影響で最近キャンプを
始めたという方も多いのでは??
キャンプをするには色々と
道具を揃えないといけませんが、
「初心者だからまずは手軽な
アイテムを買い揃えよう」
と考える方も多いと思います。
しかし意外にも初期投資段階で
しっかりお金をかけた方が良い
アイテムも存在するようです。
キャンプ道具を揃え始めると
使い勝手よりも所有欲に駆られて
沼にハマる人も多いとか。
いわゆる「一点豪華主義」で
オトコ心をくすぐる道具が1つあるだけで
キャンプの満足度は格段に上がるそうです。

しかしながらキャンプ道具は
一点豪華主義で良くとも「服装」は
一点豪華主義ではいけません。
とりあえず◯◯の△△さえ
身につけてればいいなんて考えは
巧みな着こなしとは言えません。
装いで最も大切なのは
全身のバランスです。
そのバランスをとるために
大切なものの1つが「色」です。
いかに相性の良い色同士を
組み合わせるか。
そして色は使い過ぎてはいけません。
少なければ少ない程スッキリ見えますので
多くとも3色以内に抑えましょう。
そして2つ目が「素材」。
これもいかに相性の良い
素材同士を組み合わせるかが重要。
極端に言うと冬の紡毛素材に
夏の麻のような素材は
組み合わせないということ。
そして3つ目が「分量」。
トップスの身幅とボトムスの太さ
といった「横」の量的なバランス、
そして袖丈や着丈、股下の長さ
といった「縦」の量的なバランス。
「色」と「素材」と「分量」、
この3つが整うことで全体の
「調和」が生まれます。
この「調和」が取れた装いこそが
「巧みな着こなし」と言えるでしょう。

改めてキャンプ道具は
一点豪華主義で良いかも
しれませんが、
「服装」はそれよりも
全身の「調和」を意識することの
方が重要です。
しかし所有欲に駆られて
沼にハマる人が多いところは
同じかもしれません。








