
北京五輪での
カーリング女子の
調子がいいようです。
中国に完勝し5戦して
4勝1負の4連勝。
次なる敵は平昌五輪で
銀メダルの韓国だそうです。

因みに韓国には
”メガネ先輩”という名の
名物選手がいるようですが、

ロシアにも同じく
”メガネ先輩”の存在が。
カーリング選手は何やら
メガネ比率が高いんだとか。
参加9カ国のレギュラー
36人中12人、
なんと3分の1がメガネを
かけているそうです。
カーリング場は除湿機を
かけていることによって
ものすごく乾燥しているそうで、
コンタクトだと目が乾いて
試合に集中できないそうです。
なるほど、
だからメガネ比率が
高いんですね。

Daniel&Bob ダニエル&ボブ UTILITY NECK POUCH ALCE CAMO マルチケース カモフラージュ
そうやってメガネをかけたり
コンタクトを入れたりという
両刀使いの方にもってこいの
ダニエル&ボブのマルチケース。

メガネケースに最適かつ、
もちろんペンケースにしたり
スマホケースにしたりと
その名の通り
マルチに活躍する
ユーティリティ・ポーチ。
落ち着いたカモフラ柄が
スタイリングのワンポイントにも
うってつけ。

ストラップを首からかけたり、
ストラップを外してバッグに
収納したりと携行の仕方も
ユーティリティ。

同じカモフラ柄で
型違いの2WAYショルダーも
ございます。

小振りなショルダーバッグ
「サコッシュ」として、

ストラップを外せば
クラッチバッグにもなる
スグレモノ。
お財布や携帯や鍵といった
身の回りの必要最低限の
携行品がスッポリ収納可能です。

alta sottoではかなり久々に
取り扱いのボディバッグも
同じカモフラ柄でオーダーしてます。

こちらも普段使いに
最適なサイズ。
スッキリと斜めがけも出来る
このカタチを求めている方も
必ずやいらっしゃるはず。

カモフラシリーズのトリは
ミニマルなデザインとスッキリとした
サイズ感のバックパック。
「究極のバックパック」という
意味を込めてアルファベットの
「Z」を2つ使用したその名も
「ZZ BACKPACK」。

このスマートなデザインと
サイズ感は男性のみならず
女性にもおすすめです。
いかがでしょう先輩??
落ち着いたカモフラシリーズ4型。
「いや興味ないよ」
目がねぇな~(ー ー)







