
第一次オイルショックの影響で
日本全体が不景気に落ち込んでいた
1976年、
「幸せ(ハッピー)がお客様に
戻って(ターン)来る」という
願いを込めて
亀田製菓が発売した
銘菓ハッピーターン。
その亀田製菓とローソンが
コラボレートして発売した
「飲むハッピーターン」。
独特の甘じょっぱさを
再現するのに苦労したようですが、
味はもちろんあの「パリッ」
という食感もハッピーターンの
良さだと思うのですが・・・。

一方ザネラートのクラッチバッグ
NENO BANTUに使用されている
「カシミヤ・ブランディン」。

こちらの革は真逆の
手にしっとりと吸い付くような
ソフトな触感。
ポストマンバッグをアイコンとしる
ブランドならではの切手の消印を
モチーフにした波柄の型押しレザー。
さらに今季は「LUXETHIC」という
独自に開発した環境にやさしい
なめし方で作られた革。
Ethical(エシカル)はLuxury(ラグジュアリー)
だという欧州はイタリアらしい
考え方のもとに生まれたレザーです。


財布に携帯、キーケースや
通帳だったり、何なら
文庫本なども収納可能。
たっぷりとしたマチと
機能的なコンパートメントは
普段使いはもちろんですが、
ゴルフの際や結婚式等の
パーティーシーンなど
幅広いシチュエーションで
活躍が期待できます。

【170cm 58kg】
今日はブログのネタ探しに苦戦し
かなりの時間を浪費してしまいました。
あの時間があればあんなことや
こんなことも出来たのに・・・
・・・なんて僕の幸せな(ハッピー)
時間は戻って(ターン)は来ません(T T)







